初ブルベ完走した

去年秋頃にはたと「せっかくだしブルベ参加しよう」と思いついたものの、その時期は既にブルベシーズン終わり、ギリギリ申し込んだAJ神奈川の200箱根で地獄を見てDNFでした。

今年は友達も一緒に走ってくれるようになり、やろうと年末から準備。BRM109 R東京200はとバスは申し込んだものの残念ながらの天候でDNSでしたが、今回BRM129 R東京200花園でやっとこさ参加!完走しました!

f:id:o_mega:20170129053127j:plain

前日までの準備

  • 右ひざに違和感
    • 前の週に医者に見てもらったところ、「炎症があるが、痛めたわけではないので、何かフォームが間違っているだろう」とアドバイスをもらっていたので、その週は冷やして炎症対処。思い当たることとしては慣れない固定ローラーでzwiftブン回したことがあったので、以後一旦やめ、改善したので走れると判断
  • 各種装備確認と試験走行(前後ライト、防寒、輪行袋、キューシートホルダ)
    • ライトは中華ライトを物量カバーする運用。
    • 服装は夏用長袖ジャージ&タイツの上に、風防ズボン+普段使いもしているマウンテンパーカー。SPD靴がめっちゃ冷えるので、ソール部にビニテで風防+中は風防靴下との二重にするも結局どうにもならず諦め。手袋は蒸れる風防冬用と春秋用薄手を気温で切り替える
  • キューシートいじり
    • ポイント毎に予定到着時刻と、日没状態を書き込む
  • Stravaルート作成
    • 当日のナビはStravaを利用するため
  • 直前にGoogleストリートビューで交差点確認
    • 今回ルートは交差点が多く市道も多かったので、現地に行かずに予習できるこれはすごい便利

だいたいタイムスケジュール

  • 0000 なんかいろいろ準備してたらこんな時間に布団へ
    • がんばろうと食ったカツカレーが持たれてよく寝れず。結局カツカレー感は家を出るまでそのまま…
  • 0330 起床
  • 0400 スタート地点の等々力緑地公園に向けて出発
  • 0530 途中迷いながら等々力緑地公園着。ブリーフィング/車検を受ける
  • 0600 スタート
  • 0730ぐらい コンビニ休憩
  • 0830ぐらい PC1休憩
  • 1100ぐらい コンビニ休憩
  • 1230ぐらい PC2休憩折り返し
  • 1430ぐらい コンビニ休憩
  • 1600ぐらい PC3休憩
  • 1750ぐらい PC4ゴール 記録12:50
  • 2000 帰宅開始
  • 2230 帰宅。風呂って軽く食べて洗濯だけして睡眠

f:id:o_mega:20170129191620j:plain

以下つらつらと

  • 今回の200kmブルベの記録は13時間弱
  • 走行ペース
    • キューシュートには平均時速17km/hペースの予定時間を書いておいた(バッファ90分想定)
    • PC1まではだいたい同じペースで走ることが出来、それ以降は休憩分だけ遅れた
  • 全体の平均時速は15.5km/h
    • 雰囲気としては最後尾チーム。後続の完走者は4,5人だった
    • PC2からPC4までは同じ人を何度も追い越して、信号で「また会いましたね」というのを何度かやった。つまり僕らは休憩が多く、その分を速度でカバーする走りだった
  • Stravaから見る走行時間
    • 移動時間9:09、コンビニ休憩(10分~35分)が6回で合計120分程度。ざっくり残りが信号停止?
    • つまりコンビニ休憩を半分にすれば、60分短縮できるはず?
  • 補給
    • 1休憩ごとに400~500kcalを目安に補給する俺ルールを試した結果、極端なエネルギー不足感はなかった。結果として90分ごとに400~500kcalぐらい
    • とはいえ書籍「ロードバイクの科学」の試算(100W出力)では、「釣り合うためには30分毎におにぎり1.5個」つまり90分なら900kcal程度になるはずで、エネルギー収支は1/2と全然合ってない。もう少し増やした方が良さそう
    • ペースで触れたコンビニ休憩半減と組み合わせると、180分1休憩に1000kcal(今回ペース)~1800kcal(収支合わせ)ぐらいが目安か
    • 停車、止めて、手袋脱いだりしつつ、商品選んで、レジ決済して、トイレ待ちしたりして、食べて、出発が時間掛かる。最低10分。ペースでも触れたが、レジ回数を減らすために買い込むのは必要だなあ
    • 冷たいメシがかなり辛い。食欲に響く。序盤は消化しやすいよう、おにぎり/ジェル食にしたが食欲的につらい。ただでさえ停車で冷えるのに胃まで冷えるのはつらい。ホットのお茶を保温ボトルに入れるも、基本はぬるくなる
    • 逆に予想外に胃腸が持つ。出発時には胃がもたれていたのも解決。後半は暖かいパスタを炭酸で流し込むスタイルでやった。暖かい方がやはりうまいし、食が進む
    • ボトルの水分はお茶で問題なかった。どうも今までの試した限りでは、スポーツドリンク系は吸収が良すぎるせいか、常用するとお腹を崩してしまうらしい。水系は過剰に飲むとお腹に貯まる感触が来るので、水分量が実感できる。
  • ナビ
    • Stravaナビと事前Googleストリートビュー打ち合わせ(オンライン下見)は最高に使える。100箇所もある交差点を間違えずに走れたのはこのおかげ。
    • 今回ホルダーとケーブルの都合でホルダーにつけ走りながら充電できず、途中使えないタイミングがあったものの、二人で走ることで問題が解決できた。次回はバッテリ問題もちゃんとしたい
  • 自転車
    • 年末に組んだ新カーボン車(007)を投入。前回箱根で挫折した時の旧アルミ車(7005mk2)との差がとてつもない
    • いや、7005mk2も愛着あって好きなんだけど、衝撃吸収と登坂性能で全く太刀打ちできない。衝撃吸収の疲労は体力でカバーするとしても、低ケイデンス時の踏み込みで進むのがいかんともし難い。ギア2~3枚ぐらい差を感じる。上りすいすい。
    • フレームの差がここまで出るとは…
    • 直付FDの調整をミスっていて、FD変速ができなくなってしまったけど、ブルベだけならインナーで足りた。ちゃんと調整しよう…
  • コース
    • 今回の花園ルートは市道が多く、キューシートも交差点100箇所と多い。小道もちょくちょくあり、ランドマークが無いポイントもあり、わかりにくいところが多いと感じた。まあ、ほどほどの密度の町中を突っ切る以上仕方がないね。
    • ナビとオンライン下見のおかげでほぼ問題なく走れた
    • 全体としては小さい峠、谷間を抜ける街道をチョイスし、それらを小道で繋いだ印象。ので、アップダウンありつつ、ゆるい上り基調、ゆるい下り基調があり、ロングストレートありで街の風景が変わっていくのは面白かった
    • (傾斜が分かりやすくなる)建造物がない場所での、1%前後のゆるい上り傾斜ストレートがあると、地味に精神を削る。「平地なのになぜかパワーが出ない!?コワイ!体調崩れたか!?」
    • ブルベは周回コースが多いという印象に反して、今回は往復コース。なので、前回は会えなかった先行走者と帰り道ですれ違うことが出来たのが面白かった
    • にしても80km地点あたりからすれ違ったのは早すぎでしょ…。1.5倍速で走ってるってことでしょ???トップ8時間以下とかどういう仕組なの
    • PC3あたりまで来ると遭遇する人は似たペースの人しかいなくなり、親近感が自然に湧く。ゴール時間も見えて余裕ができて、雑談に花が咲く(ロスタイムです)。たのしい!(ロスタイムです)
  • 足とか尻とか
    • 痛い。
    • 懸念だった右ひざはあまりトルクをかけないよう、フォームに注意してケイデンス高めで回していたら改善した。逆に100km付近では左膝に違和感が出たり…。とはいえ150km超えると両足ともヤバい感じに。ゴール後は階段が降りれない状態
    • 翌日も膝は階段が駄目。自転車無理という体たらく。平地はなんとか歩けたのでなんとかなった
    • 尻はサドルにまだ慣れきってない感じの痛さと、側面の筋肉痛が厳しかった。帰ってプロテイン飲んで寝たら解決
    • あと走行中に辛かったのが、首肩がバキバキ。うーんコレばかりはストレッチぐらいしか手がなさそう?
  • ほか
    • 家からスタート地点+ゴールから家までで50kmぐらい走ったので、当日走行距離は250km。こりゃ300kmも行けそうな気がしてきたナ?
    • とはいえ、もう少し200km走って経験積みたいところ
    • 今回ちゃんと完走できたし、この先12時間切れそうなラインが見えたのは良かった
    • 時間のためには速度も重要だがそれ以上に休憩がキモだなあ という感想にやはりなる。次にエネルギー収支
    • 二人で走るのは交互に引けるだけでなく、コース確認ペース調整できて、楽しいし心強いし楽でありがたい。
    • ゴール地点に休憩所確保してくれたスタッフに感謝。時間いっぱい1時間ぐったりさせてもらいました。